cotomiの暮らし

編み物と絵、考え事や読書など、好きなものを好きなだけ、好きなように

ストール完成の達成感はすごい

久しぶりのブログ更新!

最近忙しくてあまり編み物が出来ていませんでした。

友人のために編んでいたストールがようやく完成し、

今はアイロンをかけてラッピングしています。

 

 

f:id:cotomi5103:20170909183432j:image

↑アイロンかけ中

 

 

作業期間はなんと半年!長かった。

長かったけれど、とても楽しかった。

娘を嫁に出す気持ちってこんな気持ちなのでしょうか。と思いつつ、

友人の喜ぶ顔を思い浮かべています。

 

これからの季節にピッタリのストール。

次は自分用に編んでみようと思います。

夏のハガキ

夏がやってきたご挨拶に、暑中見舞いのハガキを作りました。知人へ送り、これからの暑い季節を一緒に乗り越えたいと思います。

 

f:id:cotomi5103:20170712142444j:image

↑水彩でひまわりを描いてみました

 

たまに絵は描きますが、ハガキにするのは初めてだったので、印刷に手こずってしまいました。

 

思うような色が出ず、最終的には友人に色調調整をしてもらい、印刷をしました。

 

コンビニでのスキャン作業は初めてでしたが、データはなかなかいい感じに仕上がり、ハガキを送った友人にも喜んでもらえました。

 

皆さんも暑い季節、お身体に気をつけて、ご自愛下さい。

 

 

お花のドイリー

やっぱり細かい作業が私は好きみたいです。

最近はもっぱらドイリーばかり編んでいます。

 

f:id:cotomi5103:20170727193656j:image

↑出来上った時の達成感はすごい!

 

ドイリーを編んでいると、心が落ち着くというか、和やかな気持ちになります。

療法として編み物が選ばれるのも、わかる気がしますね。

 

 

これからも色々な編み図に挑戦していきます。

 

 

向日葵のドイリー

まだ関東の梅雨は明けていませんが、編み物で一足早く夏を感じたいと思い、向日葵のドイリーを編んでみました。

 

 

f:id:cotomi5103:20170719113904j:image

↑向日葵って元気になりますよね

 

 

最近は花モチーフのドイリーにハマっておりまして、このドイリーは二つ目に編んだものです。

季節の花を編むと、お料理に旬の材料を取り入れるのと同じように、その季節をとても感じられます。

お部屋に飾るドイリーは、部屋全体も明るく華やかにしてくれるので、おススメです。

 

 

夏の花といえば向日葵。ヒマワリはとっても一途で、とっても元気がありますね。

この花のように、元気でパワフルに夏を乗り越えたいと思います。

 

 

今の世の中で生きる

f:id:cotomi5103:20170713121505j:image

 

 

今の時代、今の日本にそぐわない価値観。多数決のような決まりごと。あるべき論に惑わされ、本当に自分がやりたいと考えることが、押し潰される現代。

 

一つ一つが決められ、人と並び、人を追い越さず、みんなが手を取り合い助け合う世界。

 

助け合うことは素晴らしい、しかし人を一並びにさせることは芳しくない。

 

当たり前はどこから来たのか。人生は個人のものである。社会の規範とする道徳は持たなければならないが、ターニングポイントは人それぞれ。

 

周りに惑わされない、芯のある心が重要である。

ノートアレンジ

先日ミドリの新書サイズノートを買いました。編み物メモや一言日記などで重宝しています。 

 

見た目はデフォルトのままでもシンプルで綺麗ですが、ちょっと個性的にカスタマイズしてみました。

 

f:id:cotomi5103:20170627015053j:image

↑ このオジサンは、ポール・セザンヌです

 

 

cotomiはポール・セザンヌが大好きです。油絵を描く時、たまに練習として模写することもあります。

 

そのためこのノートにはセザンヌの自画像を入れ込みました。セザンヌと言えばリンゴとオレンジなどの静物画や、風景画がよく知られていますが、私はこの自画像が大好きです。

 

見返り美人みたいな色気と、ちょっと得意気な表情に見えて、セザンヌが身近に感じられるからです。

 

 

ノートは付属しているオレンジの紐を根こそぎ取り、自分で編んだ赤い紐を取り付けました。ちょっとおしゃれにビーズを添えて。

 

マスキングテープのレースを貼り、ノートの完成!!!

 

 

簡単ではありますが、ここまで手をかけると、ゆっくりみっちり使いたいと思う程の愛着がわきます。

 

物を大事にすることと愛着は、手の込んだ工夫によって生まれるのですね。